サイト内検索

沿革

東北に寄り添った、75年の歩み
1949年
昭和24年8月1日
仙台市同心町に東洋工業株式会社が設立。資本金100万円
1952年
昭和27年7月
電気通信省より「通信線路設備工事」資格認定をうける
1954年
昭和29年4月
本社を仙台市北一番丁22に移転
1958年
昭和33年4月
本社を仙台市東七番町134に移転
1964年
昭和39年7月
社名を大和電設工業株式会社と改称
1966年
昭和41年4月
「車両整備業務」営業開始
1971年
昭和46年12月
山田電業株式会社と合併 資本金7,000万円
1971年
昭和46年12月
本社を仙台市青葉区大町二丁目5番1号に移転
1972年
昭和47年9月
「無事故300日運動」を スタートする
1974年
昭和49年7月
日本電信電話公社より「線路工事仮1級」の資格認定うける
1976年
昭和51年7月
日本電信電話公社より「線路工事1級」の資格認定うける
1978年
昭和53年4月
資本金 2億円に増資
1978年
昭和53年12月
「コンピュータソフトウェア事業」営業開始
1979年
昭和54年6月
電気工事業が一般建設業から特定建設業となる
1981年
昭和56年3月
株式をジャスダック市場銘柄として、日本証券業協会に承認登録する
1987年
昭和62年4月
7支店制実施(宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東京)
1991年
平成3年2月
日本電信電話(株)より「通信線路設備工事」資格認定をうける
1993年
平成5年11月
資本金 4億1,962万円に増資
1996年
平成8年5月
日本電信電話(株)より「サービス総合契約競争参加資格者証」をうける
1997年
平成9年2月
日本電信電話(株)より「電気通信設備請負工事競争参加資格者証」をうける
1998年
平成10年4月
品質管理および品質保証の国際規格「JIS Z 9902:1994」(ISO 9002:1994)の登録認証を取得
1999年
平成11年9月
品質管理および品質保証の国際規格「JIS Z 9901:1998」(ISO 9001:1994)の登録認証を取得
1999年
平成11年12月
資本金4億4,561万円に増資
2001年
平成13年7月
環境マネジメントシステムの国際規格「JIS Q 14001:1996」(ISO 14001:1996)の登録認証を取得
2004年
平成16年4月
第三者割当増資により、協和エクシオの連結子会社となる
2005年
平成17年3月
労働安全衛生マネジメントシステムの国際規格(OHSAS 18001:1999)の登録認証を取得
2006年
平成18年6月
情報セキュリティマネジメントシステム(JIP-ISMS100-2.0)の登録認証を取得
2006年
平成18年7月
一般労働者派遣事業許可(般04-300087)を取得
2007年
平成19年11月
株式会社協和エクシオ東北支店との合同社屋建設のため、本社を仙台市太白区長町五丁目3-20へ移転する
2009年
平成21年7月
株式会社協和エクシオ東北支店との合同社屋完成により、本社を仙台市青葉区大町二丁目5-1へ移転する
2011年
平成23年7月
株式会社協和エクシオによる当社の完全子会社化により株式上場廃止(7月27日)
2011年
平成23年8月
株式交換により株式会社協和エクシオの完全子会社となる
2012年
平成24年11月
資本金 4億5,000万円に減資
2014年
平成26年10月
大和電設グループ子会社再編 (株)シグマックスが(株)ベルテック、(株)ユーニスを吸収合併
2018年
平成30年1月
水沢技術センタの新社屋完成
2019年
平成31年3月
東京事業所開設
2021年
令和3年8月
株式会社ユウアイ通建を吸収合併し、エクシオ・エンジニアリング東北株式会社へ商号を変更
2023年
令和5年2月
「女性のチカラを活かす企業」に認証される
2024年
令和6年3月
建設コンサルタント取得
2024年
令和6年4月
福島支店、福島エンジニアリングセンタ新社屋完成
2024年
令和6年8月
くるみん取得

あなたの思いをつなぐ。
共にあゆみ、未来をつくる。

大和電設工業の技術を、
人と未来へつなぐ人を求めています。

採用情報へ

新卒採用はこちら

キャリア採用はこちら

RECRUIT

お問い合わせContact